私流★子ども(0~2歳)の付き添い入院『持ち物リスト』

初めまして。
5歳の娘と2歳の息子を持つ母、ユリコです。

息子の出産~現在のこと

私の息子は生まれてすぐに心臓の病気が発覚し、その日の内に専門的な治療が受けられる様にと救急車で転院しました。

後を追う様に夫も息子の居る病院へ駆けつけ、先生からの病状の説明を受け、息子は生まれた翌日に手術を受けることになりました。

出産後の私はというと、何がなんやら状況についていけず、夫に勧められるまま、翌日息子のいる総合病院へ私も転院させてもらうことにしました。

夫から「手術前に顔を見た方が良いだろう?」と言われてもなお、状況が把握できていませんでした。

息子の手術中に小児科の先生から説明を受けている時、将来的な内容の質問を繰り返していた私に、先生は「今は無事に手術室から帰ってくることを祈りましょう。」と言われ、それがどんな意味を指しているのか気付いたのでした。

無事に手術が終わり、NICU・GCUと2か月ほど過ごした後、自宅へ戻ってきました。
息子は“カニューラ”という透明な管を鼻の下に付けて酸素を身体に流すことになりました。

24時間在宅酸素療法で、家では酸素の機械を設置して、外出時はリュックに酸素ボンベを携帯して過ごしています。

息子は身体が小さく、酸素の管を付けていること等、一般的な健常な子どもの見た目と違うことから、当時の私は、恥ずかしながら外出する勇気がありませんでした。

「周りの人からどんな反応をされるのか」
「何か言われるのではないか?」

そんな事ばかりを気にしていました。

退院してからも月に1回病院に通っていたのですが、その時エレベーターでお年寄り夫婦と一緒になり、

「あら~、可愛いわね。ねえ、あなた(お爺さん)。」

とお婆さんから声を掛けられ、

私は何を気にしていたのだろう!こんなに可愛くて頑張っている息子を目の前にして…、とその時気付かされました。

2歳になった息子は現在も心臓病の治療中です。

小さかった身体もぐんぐん大きくなり、成長に遅れはあるものの、今では歩き回り、話せる言葉も増えてきました★

入院する際の参考までに…

息子は病気のこともあって、感染症に弱く、熱を出すと入院するといったケースが多いです。

息子がお世話になっている病院では、子どもが入院すると、親も24時間付き添いで、一緒に病室で過ごすことになります。

手術や検査入院で、前もっていつから入院と決まっている時もありますが、外来で診察を受け、そのまま入院となるというケースもあります。

そんな時、「何を用意したら良いのか?」とパニックになったり、準備したつもりでも、いざ病院についたら、「あれも欲しい!」「これもあった方が良いな…」と後から気付いて、また取りに行くか、もしくは誰かに届けてもらうということになる時があります。

しかし、24時間付き添いの為、忘れ物を取りに行きたくても中々直ぐには取りに行けない、持ってきて貰えないといった状況が多いので、入院の際に必要な物やこんな物があれば便利♪というものを一例ですが、リスト化してみました。

~お風呂関連~

  • フェイスタオル
  • 子どものバスタオル
  • 自分のバスタオル
  • 自分の着替え(子供は病衣を借りられる事があるため不要な場合が多い)
  • シャンプー&コンディショナー
  • 子ども用シャンプー&ボディソープ
  • 保湿剤
  • 私の洗顔セット&顔の手入れ用品
  • ブラシor櫛

~飲食編~

  • インスタントご飯(病棟に電子レンジが置いてあるか確認して下さいね)
  • インスタント味噌汁(病棟にお湯があるかも確認して下さい)
  • おかず缶詰(私のお勧めはホテイの焼き鳥缶です
  • カップ麺
  • 菓子パン(意外と朝ご飯買いに行けないので手軽なパンがあると便利です)
  • おやつ(私はおやつを食べて息抜きしています
  • 息子の薬
  • 自分のマグ、箸、スプーン(割り箸や使い捨てスプーンがあれば便利)
  • 息子用コップ
  • 哺乳瓶や粉ミルク(病院によっては出してくれます)
  • キッチンバサミ
  • 布巾
  • 台所用洗剤&スポンジ

~息子関連のもの~

  • 息子のおもちゃ(絵本、DVD、音が出ないおもちゃ 大抵病院でおもちゃを貸してもらえたり、プレイルームがあったりしますが、感染症等で部屋から出られない、おもちゃが借りられないケースがあります)
  • おむつ
  • お尻拭き

~その他~

  • TV用イヤホン
  • ティッシュ箱
  • 置き時計
  • 親のクロックス(大部屋で歩いても音が出にくい、脱ぎ着がしやすいのでお勧めです。子どもは転びやすいので病院によっては禁止されていました)
  • 洗濯バサミやちょっとしたタオルが干せるような紐やピンチハンガー(病室は乾燥しているので加湿対策も兼ねて
  • DVDプレーヤー(病院によっては貸出しあり)

また、持ち物以外にも、付き添いの交代や、他の兄弟のお世話が出来る人を、事前に探しておくと良いかもしれません。

上記のリストはあくまで、0~2歳の息子の付き添いをした私の一例です。参考程度にとどめて頂ければと思います。

富山のインクルーシブ子育て応援 Kanon.
インスタグラム @kanon.2020.10

関連記事

冊子|しあわせのかたち
読む
冊子|しあわせのかたち
読む